初心者の方はシンプルな既存テーマから始めましょう。
WordPressのテーマは無料で質の高いものが配布されていて簡単に変更ができるので、いろいろと試してみるのもよいですが、最初から高機能なテーマを入れると、その分追加される機能が増えるため、使いこなすのも難しくなります。
テーマを新規インストールするとメインナビゲーションにそのテーマに実装されてる機能がメニュー項目に追加されます。
特にテーマごとに追加される項目が異なるため、初心者の方が混乱しやすいところです。

ゆえにWordPressの基本機能を抑えたうえで、テーマに実装されている機能を把握していくとWordPressというものを紐解いていくことができるかなと考えています。
初心者がテーマを使いこなすコツ
できるだけシンプルなテーマを選び、テーマに実装されている機能・追加された項目を把握する
何かできないことが起きた時、自分は
WordPressの機能について躓いているのか?
テーマに実装の機能で躓いているのか?
ここを整理しながら取り組むことが初心者がテーマを使いこなすコツです。
とにかくWordPressを触るのは初めて!という方は上記を基準に選ぶとWordPressを紐解きやすいです。
とはいえ、テーマの仕様はインストールしてみないとわかりませんよね?
ということで、以下に初心者おすすめのテーマを紹介します。
初心者におすすめのテーマ
私がおすすめするテーマはyStandardという無料のテーマです。
「カスタマイズありきの一風変わったWordPressテーマ」というサブタイトルの通り、カスタマイズを前提に装飾は最小限。
カスタマイズに必要な設定項目もシンプルで初心者にもわかりやすくなっています。
さらに便利に高機能にカスタマイズできる拡張プラグイン(無料・有料あり)も揃っているので、実案件にも取り入れやすいテーマです。