当記事ではWordPressのテーマとは何か?テーマ更新についての必要知識、テーマの種類とそれぞれを利用するメリット・デメリットについて説明しています。
WordPressのテーマとは
WordPressのテーマとはサイトの外観(デザイン)の着せ変えができるテンプレートのようなものです。
テーマの中には、そのWebサイトの文字や画像、ナビゲーションメニューなどを、ページ内のどこに、どのくらいのサイズで配置するか、投稿をどのように出力するのかといったルールが指定されているファイルがまとめられています。
これをテーマファイルといいます。

WordPress テーマシステムはサイトを「着せ替え」するためのものです。しかし、テーマは単なる「着せ替え」だけではありません。サイトの着せ替えといえば、デザインだけを変更することを意味します。WordPress テーマは、WordPress サイト上のコンテンツやその他のデータの視覚的な表示や、訪問者とのインタラクションにおける特定の要素の動作に対し、より多くのコントロールを提供することができます。
⇒ テーマの使用 WordPress.org 日本語公式サイトより
テーマの更新についての必要知識
テーマもWordPress本体やプラグインと同様に機能向上やセキュリティ強化のため、定期的に更新されていきます。

テーマは常に最新のものに更新するのもセキュリティ対策の一つです。
利用しないテーマは削除しておくことをおすすめします。
そのまま置いておくこともできますが、その場合も更新だけはしておきましょう。
デフォルトテーマに限り、利用しなくても、1種類は必ず残しておくようにします。
利用しているテーマに問題が発生した場合、自動的にデフォルトテーマが優先されます。
テーマを更新すると、カスタマイズしている場合はすべて上書きされます。
更新前にはバックアップをとっておくと安心です。
テーマの種類(デフォルト・既存・公式・野良・自作)メリット・デメリット
デフォルトテーマ
デフォルトテーマとはWordPress本体に最初から入っているテーマです。
インストール直後は、このデフォルトテーマが適用されている状態でサイトが表示されます。
※デフォルトテーマはWordPressのバージョンにより変わります。
テーマを確認する場所
外観 > テーマから 確認できます。

下記に説明する既存・公式・野良・自作テーマをインストールするとこのエリアに追加されていきます。
利用したいテーマを有効化するだけでテーマの変更(着せ替え)が完了するというわけです。

既存テーマ
既存テーマとは既に完成されているテーマです。
無料・有料・国産・海外製と数えきれないほどの種類があります。
既存テーマは、大きく公式テーマと野良テーマに分かれます。
公式テーマ
公式テーマとはWordPress公式ディレクトリに掲載されているテーマです。
公式テーマはテーマの更新があると管理画面に通知されます。
WordPress テーマディレクトリは、WordPress テーマ用の公式なサイトです。ディレクトリ内のテーマはすべて専用のチームにより検証されており、幅広いルールに対してテスト済みです。これは、テーマのユーザーにセキュリティと快適なエクスペリエンスを提供することを約束するためです。
⇒ WordPress.org 日本語公式サイトより
公式テーマのメリット
WprdPressチームの厳しい審査をクリアして機能性、安全性が確認されています。
公式テーマのデメリット
基本的な機能は搭載されていますが、サイト運営する上で「あったらいいな」となる機能面やデザイン面は物足らないため、子テーマを作ってカスタマイズするケースが多いようです。
野良テーマ
公式テーマ以外のテーマは野良テーマ(正式名称ではありません)と呼ばれています。
野良テーマと呼ぶには失礼なほど高品質なテーマもあります。
ここでは説明上、よく使われている野良テーマという言葉でまとめています。
野良テーマにはテーマの更新通知があるものと無いものがあります。
野良テーマのメリット
公式テーマに比べ、機能面・デザイン面を満たす人気のテーマがたくさんあります。
野良テーマのデメリット
ウィルスが仕掛けられてているような悪質なテーマもあります。
定期的なテーマの更新、情報公開されている信頼できる開発元を選ぶようにしましょう。
既存テーマはサイトの仕様に合わせてカスタマイズしていくことでオリジナリティを出すことができますが限界もあります。
そういう場合はゼロからテーマを作成することもできます。
それが自作 (オリジナル)テーマ になります。
自作(オリジナル)テーマ
自作(オリジナル)テーマとは静的なHTMLとCSSでコーディングしたデータにWordPressのテンプレートタグ(PHP)を追加して作成されたテーマです。
自作テーマのメリット
完全にオリジナルとなるのでデザインもレイアウト自由自在のWordPressサイトができます。
自作テーマのデメリット
Webサイトの構成力・HTML・CSS・JavaScript・PHPといった専門知識に加え、WordPress本体の更新にあわせてメンテナンスし続ける能力も必要とされる。
まとめ
以上、WordPressテーマについて必要な知識をまとめました。