WOMAN(ウーマン)に興味を持っていただきありがとうございます。
WOMANはWebとWordPressに関する知識を体系的にまとめたサイトです。
初心者の方でも専門用語を理解しやすく、そして簡潔にをモットーに記事を作成しています。
WOMAN立ち上げの経緯と目的

運営者の福本智子(フクモト学長)です。
2006年からWebデザイナーとして活動。
2013年にWebデザインとビジネスを学ぶ「Webクリエイターズスクール」を設立。
現在は、スクール運営の他に、WordPressを主としたWeb制作、WordPressテーマ販売、Webメディア、素材配布サイト運営、メルマガ執筆などをしております。
オンライン化が進み、職業を問わずWebで情報発信や副業をする人が増えている中、私は50代に入り、60代に向けての準備と世の中への小さな貢献を考えるようになりました。
私にできることは何か?それは、
- 60代に向けての準備
貯めてきたWebの知識を自分の中に留めたまま歳をとるモヤモヤを解消。
初心者の方でもわかる形にして総まとめコンテンツを作ること。 - 世の中への小さな貢献
これまで有料としてきた情報、知識、技術もWeb上に公開していくこと。
そんな気づきがあり、このサイト「WOMAN」を立ち上げました。
WOMANが、あなたの「Webで情報発信をすることで、収益を上げ、自分の力で強く生きていく」きっかけになれば嬉しく思います。
フクモト学長の経歴
- 1990年
- 2年間フリースタイリストのアシスタントを経て独立。
東海地方のTV番組、CM、ポスター、雑誌等のファッションコーディネート、フリーランスのスタイリストとして活動。
外を飛び回る仕事でしたので、結婚・出産を機に仕事量を減らしました。
子育てと主婦業と減らした仕事の毎日の中で 「子供が学校から帰ってきた時に家いられる仕事」という理由でパソコンを購入したのが2003年秋。
(Windowsって何?という素人でした) - 2004年
- 趣味で念願のオンラインショップをオープン。
アジアの布をインドネシアやタイなどから仕入れて販売していました。布マニアです。
ネットで買い物をしたことがないのにネットショップを作るという無謀。
しかもHTMLの存在すら知らず、ホームページビルダーさえあれば簡単にプロレベルのネットショップが作れると思っていた。
その後、アフリエイトを知りアフィリサイトを量産。
(しかし、これは自分の目指すべきビジネスではないと痛感) - 2005年
- Webデザインに興味を持ち独学で学び始める。
- 2006年
- 仕事のスタンスをスタイリストからWebデザイナーへ完全に移行。
未経験から在宅、フリーランスでホームページ制作案件受注開始。
制作の流れや所要時間、修正はどこまで対応するのか?価格設定は?見積もりの仕方や請求のタイミングは?
など、わからないことだらけでした。
デザインも酷かったのでお客様に突っ込まれながら成長したと思います。 - 2013年
- 日々、Web制作の仕事をこなす中で、仕事を請け負う側でなく発信する側になりたい。
自分発信のWebメディアを持ち、Webを活用して個人の力でどんなサービスを提供できるのか挑戦したい。
との想いからWebデザインのオンライン動画講座「Webクリエイターズスクール」を設立。 - 2018年
- Webクリエイターズスクールを単品の動画講座販売から月額制スクールにリニューアル。
- 2022年
- WOMAN(ウーマン)WebとWordPressのマニュアル公開。