WordPressにはコンテンツを管理していくための、いくつかの投稿タイプが用意されています。
その投稿タイプの種類によりページの管理方法が異なります。
特徴を理解して用途に応じて使い分けるようにしましょう。
この記事では投稿の基本となる投稿・固定ページと別途、投稿機能が追加できるカスタム投稿タイプについて、それぞれの特徴、できること、できないことをまとめています。
投稿
WordPressで最もよく使われる投稿タイプです。
投稿とはホームページやブログに新しいものから古いものへと表示されるエントリーのことです。
記事の投稿 サポートフォーラム WordPress.org 日本語
WordPressはもともとブログ記事を書くために開発されたアプリケーション。
投稿は時系列(=ブログ)に記事を並べることを前提としています。
投稿に備わっている機能
- カテゴリーで整理できる。
カテゴリーは同じ系統の投稿をまとめて情報を整理する機能
- タグをつけることができる。
タグは投稿記事をキーワードで整理できる機能
- アーカイブされる。
アーカイブはカテゴリー別、タグ別、年別や月別、投稿者別などで記事一覧ができる機能
- RSSの利用
RSSはユーザーがそのブログの最新情報を得ることができる機能
- ページテンプレート
投稿ページごとの見た目(デザイン・レイアウト)を変更できる機能
※ページテンプレートの有無は利用テーマにより異なります。
固定ページ
固定ページとは時系列で並べる必要がない独立して見せるページです。
投稿のようなアーカイブやカテゴリー、タグ分類はできません。
「固定ページ」は 「管理人について」や「連絡先」などのように、ブログの時系列順の外に置く情報、つまり常に必要がある情報を表示する場合に使用します。
固定ページ サポートフォーラム WordPress.org 日本語
固定ページは階層構造を持たせることができるのが大きな特徴です。
トップページとして利用する設定も可能です。
固定ページごとの見た目(デザイン・レイアウト)を変更できるページテンプレートを利用することもできます。
※ページテンプレートの有無は利用テーマにより異なります。
固定ページに備わっている機能
階層構造、ページ テンプレート、 トップページとして利用できる。
投稿と固定ページの比較表
投稿と固定ページの機能をまとめて比較すると下記のようになります。
投稿 | 固定ページ | |
---|---|---|
カテゴリ | ○ | × |
タグ | ○ | × |
アーカイブ | ○ | × |
階層構造 | × | ○ |
ページテンプレート | ○ テーマによる | ○ テーマによる |
トップページとしての利用 | × | ○ |
RSS機能 | ○ | × |
カスタム投稿タイプ
カスタム投稿タイプとは、投稿や固定ページとは別の分類でコンテンツを見せたい場合に追加できる投稿の機能です。
WordPressの初期機能にはなく、後からカスタム投稿タイプの機能を追加することで利用可能になります。
下図は私が実案件で作成した自作テーマに実装したカスタム投稿タイプです。
ブログ用の投稿とは別に「お知らせ」と「製品マニュアル」を管理することができるようにしました。
カスタム投稿タイプにはカテゴリー、タグ、アーカイブ、ページの階層化なども定義できます。
カスタム投稿タイプが定義されたテーマから別のテーマに切り替えた場合、そのテーマにカスタム投稿タイプの定義がないと問題が起こることがあるため、公式テーマには使用されていないようです。
カスタム投稿タイプの利用はプラグインまたは子テーマ側での追加、自作テーマというパターンが多いでしょう。
WordPress には既に多くの標準的な投稿タイプがありますが、より細かなカテゴリーに分類したい場合は、登録されている投稿タイプの数を増やすことができます。 たとえば、書籍に関するセクションが必要な場合は、書籍用のカスタム投稿タイプ「書籍」を作成する方が適しています。 これは、register_post_type 関数を使用して実行できます。
テーマを切り替えた場合にカスタム投稿タイプがなくなってしまわないように、プラグイン(または mu-plugins ディレクトリ内のプラグイン)でカスタム投稿タイプを定義することを強くお勧めします。 これによって、テーマの変更に関わらずコンテンツに常にアクセスできるようになります。
投稿タイプ サポートフォーラム WordPress.org 日本語